レジャー キャンプ用コンロの選び方・ガソリン、ガス、ツーバーナーの利点は? 調理器具のコンロはキャンプでは欠かせないアイテムの一つですが、燃料のタイプで分類するとホワイトガソリンとガスの2種類に別ける事ができます。今日はそのコンロ選びのポイントをご紹介しますね。 2015.05.08 レジャー
料理・食べ物 おいしい糠漬けが食べたい!自宅で漬けてみようと思う 「おいしい糠付けが食べたいな~」と言う事で、自分で漬けてみようと思い立ちました。ヤクルトレディーからのおススメもあったわけですが・・・どういうことかは本編の方でお話しましょう。 2015.05.06 料理・食べ物
夏の行事 土用丑の日の意味や歴史、うなぎを食べる風習と現代の楽しみ方を紹介します 土用丑の日の意味や由来、うなぎを食べる文化的背景をやさしく解説。2025年の土用丑の日の日付や、現代の風習、家庭での楽しみ方まで幅広く紹介します 2015.05.02 夏の行事
レジャー キャンプの楽しみ方、電源、オートキャンプをどう思う? キャンプの醍醐味や楽しみ方って、人それぞれだと思うのですがあなたは如何ですか?今日は管理人なりのキャンプの楽しみ方を、つらつら書いて見たいと思います。これから「キャンプを始めようかな」と、思ってる方の参考になればと思います。 2015.05.01 レジャー
レジャー キャンプ用ランタンのお勧めは?ガソリン、ガス、電池どれにする? ランタンとはキャンプで使う照明器具のことです。キャンプ用品の中では必需品の一つですね。何しろ夜になって明かりが無かったら、真っ暗で何も出来ません^^;ランタンにもいろいろ種類があるので、どれを買えばいいか迷ってしまうと思います。今日はそのラ... 2015.04.30 レジャー
雑学 姓の種類、数が一番多い国は何処?日本の名字ベスト10 姓は日本では苗字・名字(みょうじ)とか、氏(うじ)と呼ばれるもので、日本人なら誰でも持ってるものですよね。因みに姓、名字、氏は本来別の意味があるのですが、現在では同じ意味で使われていますさてこの姓の種類が一番多い国は何処でしょうか? 2015.04.25 雑学
お掃除 革靴を長持ちさせる月一回や雨に濡れた時の4つのお手入れ方法 ひょっとしてあなたは、気に入った革靴を毎日履いていませんか?同じ靴を毎日履いていると、痛みが早く長持ちしません。今回はお気に入りの革靴を長持ちさせる4つのコツと、お手入れの方法をご紹介します。 2015.04.23 お掃除
冷暖房 梅雨時の浴室での湿気対策・押入れや、玄関にも気を使おう 梅雨時の湿気対策として、十分な換気を行い風通しに気を使うことが、最も大事で基本的なことです。そこを踏まえた上で、より効果的な湿気対策を行っていきましょう。なるべくお金を使わない方法をご紹介しますね。 2015.04.22 冷暖房
冷暖房 梅雨のお部屋の湿気対策はどうする?室内全体、特に寝室では? 毎年梅雨の時期になると、ジメジメとして鬱陶しい事この上ないですね。梅雨時の湿気対策はしっかりと行っておきたい所ですが、どのような対策を取ったら良いのでしょうか? 2015.04.21 冷暖房
レジャー 火の用心・屋根もあるしベッドもある、快適な造田駅ホテル? 前回は香川県の造田駅に到着したとこまででしたね。ココでの寝場所なんですが、結論から行くと駅です。ローカル線でよく見かける、駅舎ってあるじゃないですか。小さな小屋みたいな所に入ると、ベンチが置いてあって改札口と、駅員さんの詰所のような部屋のあ... 2015.04.14 レジャー