前回どうも「容器がしっくりこない」という所まででしたが、新しく容器を買ってきました。
今度は縦長で深さのあるものなので、大丈夫だと思うんですが。
容器を交換し、くず野菜も交換、2回目の捨て漬けを行いました。
今日はその様子をご報告です^^
糠付けの容器を交換
こんな感じになりました。
斜めにすればギリギリ入るかな~。
どのみち糠は足していかなくちゃなりませんからね。
糠床をかき回したり野菜を取り出せば、糠の量は減ってきますんで。
今の所はこれで良しとしましょう。
糠漬けのくず野菜を交換
3日経ちましたので、最初に入れた捨て漬けのキャベツを交換します。
1回目のキャベツが少ないような気がしたので、今回は2倍くらいの量にしてみました。
糠漬けの発酵はまだまだ
最初に入れた捨て漬けのキャベツを味見してみました。
ん~糠の匂いといい、味といいまだまだですね。
キャベツはただの塩漬けでした^^;
ただ野菜を漬けていくと、糠の水分量や塩分が常に変わっていくので、最初の塩分量を覚えておく意味でも味見は必要ですね。
最初に立ち上げた糠床は、1週間から10日くらいかかるらしいのでもう少しですね。
捨て漬けも2回行い、それ以降は毎日少しづつでも野菜をつけて、糠床を育てていく必要がありますんで。
要するに「漬物にして食べられるもの」と覚えておけばよい。
そもそも漬物にむかない野菜(たまねぎ等)は、捨て漬けにも適さない。
まとめ
捨て漬け用の野菜がキャベツだけなんですが、他のものも用意しておけばよかったかな。
くず野菜を交換する時に、糠床の水分がチョット足りないかな?と思ったので、入れる野菜の量を増やしてみました。
最初に糠床を練った後に、干ししいたけやら煮干やら入れたので、そのせいだと思います。
交換後の容器はかき混ぜやすいし、中も良く見えるのでバッチリですね。
透明な容器の方が、中の発酵度合いが見えるので良いらしいです。
でもどういう状態がいいか分かんないですよね~。
まっ、そのうち分かるでしょう。