PR

部屋干しの洗濯物が臭う!洗剤、干す場所、乾かし方の工夫

部屋干し 洗濯
記事内に広告が含まれています。

雨が降ると洗濯できなくて困ってしまいますよね。

とは言うものの、雨続きだからといって洗濯しないわけにもいきません。

そこでよく聞く声が「洗濯物は部屋干しすると嫌な臭いが残る」というものですが、今日はこれを解決しちゃいましょう。

なびちゃん
ジメジメは嫌いだ~

部屋干しの洗濯物が臭う場合の対処方法

私はここ数年部屋干しで、洗濯物から嫌な臭いがしたことがありません。

我が家はちょっとした住宅事情もありまして8割方部屋干し、天気の良い日にたまに外に干す程度です。

何故臭わないのか?

私が部屋干しの際に注意している点も含め、ピックアップして見ましたので参考にしてくださいね。

洗濯が終わったらすぐに干す

洗濯が終わっているのに、いつまでも洗濯機から取り出さずにいると、洗濯物から嫌なにおいがしてきてしまいます。

まずはこれが基本中の基本です。

この時点で洗濯物が匂うようになってしまったら、あとは何をやっても無駄です。

こうなったらもう一度、洗濯し直すしかありません。

部屋干しの洗濯物が臭う場合は洗剤をかえる

洗剤は「ファーファのコンパクト洗剤」を使ってます。

ちなみにこの洗剤は部屋干し専用とか、そういうものでもありませんが、一切変な臭いがしないので気に入っています。

それどころか、いつも洗いあがりは良い香りがしますし、汚れ落ちも強力な部類だと思います。

まずは洗剤を変えてみて下さい。

ほとんどの場合、これだけで解決すると思います

洗濯洗剤ファーファ
現在パッケージは変わってしまいました。


後継商品は500gと900gの2種類になっています。

濃縮タイプなのでコスパは良いと思いますし、香りが良いのでこれを使ってます。


部屋の真ん中で干す

別に真ん中でなくてもいいですが、壁際や窓際に干すのはNGです。

洗濯物の乾きが遅くなりますし、壁が湿気を吸ってしまうのもよくありません。

洗濯物はなるべく早く乾かす事を考えましょう。

部屋干し用はしご
これなんだか分かります?
昔使っていたパイプベッドの梯子です。

この梯子を本棚に固定して、部屋の真ん中に伸ばしてあり、洗濯物はハンガーにかけて干してます。

部屋干しのスペースがない時は、コチラの記事を参考にして見て下さい。

部屋干しの場所がない!どこに干す?より早く乾かす工夫は?
部屋干しはある程度場所をとるので、スペースを探すのも大変。 洗濯物の量が多い時は特に困りますよね。 またワンルーム等、間取りの狭い所に住んでいると、常に頭を悩ませてしまうところです。 そんなあなたに、最適な部屋干し場所を教えちゃいます^^

よく換気をする

雨の日は窓を全開と言う訳には行かないでしょうが、成るべく部屋の空気が外に出るよう空気の流れを作りましょう。

具体的にはこう。

  • 窓については、天窓を開けたり、雨が吹き込まない程度に開けておきます。
  • 風呂場やトイレの換気扇は回しっぱなし。
  • サーキュレーターで風の流れを作る補助をする。
  • 場合によっては台所のレンジフードのファンも回す。

洗濯物に風をあてる

サーキュレータで風をあてる
サーキュレータで風をあてる

扇風機の首振りなどで、満遍なく洗濯物に風が当たるようにしましょう。

風通しの悪い位置にある洗濯物は、乾きにくくなりますからね。

除湿機を使い早く乾くようにする

部屋の窓が開けられなかったり、十分な換気が出来ないようであれば、除湿機を使って部屋の中の湿気を取るようにしましょう。

洗濯物が乾くと言う事は、その分湿気が空気中に増えると言う事です。

なので換気で湿気を追い出すか、除湿する必要があります。

まとめ

部屋干しの場合の注意点

  • 洗濯物はなるべく早く乾くようにする。
  • 部屋に湿気を溜めない。

この2点を意識して洗濯物を干しましょう。

ただでさえ梅雨の時期は、湿気に悩まされるのですから、部屋干しの時はさらに注意しましょうね。

梅雨時の換気については、コチラも参考にしてくださいね。

梅雨のお部屋の湿気対策はどうする?室内全体、特に寝室では?
毎年梅雨の時期になると、ジメジメとして鬱陶しい事この上ないですね。 梅雨時の湿気対策はしっかりと行っておきたい所ですが、どのような対策を取ったら良いのでしょうか?
梅雨時の浴室での湿気対策・押入れや、玄関にも気を使おう
梅雨時の湿気対策として、十分な換気を行い風通しに気を使うことが、最も大事で基本的なことです。 そこを踏まえた上で、より効果的な湿気対策を行っていきましょう。 なるべくお金を使わない方法をご紹介しますね。
タイトルとURLをコピーしました