この日は常磐線の三河島~取手と武蔵野線の南流山までです。
駅数は11駅ですが、常磐線の本数が少なめなのと、距離があるので結構時間がかかりそうなので、まあいいかなっと。
管理人は常磐線にあまりなじみがなく、降りたことがあるのは亀有くらいですし。
4日目は常磐線を北上
あと残りは常磐線と中央線の沿線となり、2日かけても2月10日までにはコンプリートできる予定です。
2月10日にこだわるのは、この週が3連休ですし、この辺りを境に「人が増えるんじゃないかな~」と思っているからです。
画像を取ったりしながら、ゆっくり回りたいので。
三河島駅 カマリア・レイ
駅で降りる人も少なく、ちょっと寂しい感じでした。なんて情けない子だろう!!
第13話「再会、母よ・・・」でのカマリアのセリフ。ジオン兵に銃を向け発砲するアムロに、こんな風に育てた覚えないとショックを受けるカマリア。
だが戦争によって環境が大きく変わてしまったアムロにとっても、この母の言葉はショックだったはず。
ホワイトベースに戻ったアムロは、この後2度と母に会う事はない。
しかしアムロの母親とはいえ、カマリアのスタンプがあるとは思いませんでした。
声優さんは沢田敏子さん。
因みに劇場版では倍賞千恵子さんが演じています。
南千住駅 コンスコン
この駅は割と乗降客がいました。12機のリック・ドムが全滅!!3分も経たずにか!?
第33話「コンスコン強襲」でのコンスコンのセリフ。シャアに向かって「手際を見せてやる」とかなんとか言っておきながら、ボロクソにやられて惨めである。
声優さんはまたまた永井一郎さん。
北千住駅 シャア専用ゲルググ
北千住ではガンダムスタンプラリーのことが、構内放送で宣伝されていました。渋谷でも放送されていましたが、今のところ他の駅では行われていませんでした。
この先は常磐線の各駅停車に乗り換えて亀有を目指します。
各駅停車は千代田線からの直通運転なので、地下のホームから出ています。
ララァ!ヤツとの戯事はやめろ!!
第41話「光る宇宙」でのシャアのセリフ。アムロとララァのニュータイプ同士の共感を目の当たりにし、苛立ちとも嫉妬ともとれるシャアのセリフですね。
声優さんは池田秀一さん。
亀有駅 シャア専用ズゴック
ガンダムとは関係ありませんが、亀有駅の周辺には「こち亀」の両さんの像があります。駅前の他にも公園のベンチに座ってるのとか見かけたことがあります。
全部で15体あるらしいので、機会があれば回ってみようかと思います。
冗談ではない・・・!
第29話「ジャブローに散る!」でのシャアのセリフ。ウッディ大尉のファンファンが、ガンダムとの戦闘に水を差すかたちで割り込み、苛立ち紛れに放たれるシャアの一言。
このセリフもガンダムっぽくて好きです。
主語の無いとっさに放たれるセリフは、感情がストレートに表現されているようでイイですね。
金町駅 ギャン
案内ポスターが面白かったので、ちょっと文字おこしを^^- タイトル
立てよ国民!!
ガンダムスタンプラリー参加の皆さまへ - 左上:ガンダムとシャアザク
駅構内及び社内での暴力行為はおやめください。
※駅構内・車内・サイド6での戦闘行為は禁止です。 - 左下:ガンダムとGアーマー
スタンプラリーへのご参加は鉄道をご利用ください。
※スタンプラリーには都区内パスが便利です。
※Gアーマー・ドダイYS等の支援機やMSでの駅への乗りつけはご遠慮しています。 - 右上:ドム3機
列に並ぶ際には前の方に続いて順序良く並んで下さい。
※ただし周りのお客様にジェットストリームアタックをかけるのはおやめください。 - 右下:コアファイター
ガンダムスタンプラリーはルールを守って終戦(全駅制覇)まで楽しくご参加下さい。
因みに右下の金魚の帽子をかぶった女の子は、「出目金まち子」というJR金町駅開業120周年キャラクターだそうです。
ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ
第37話「テキサスの攻防」でのマ・クベのセリフ。キシリアへのメンツだとか、シャアを出し抜くとか、訳のわからん不純な動機でガンダムに挑み、やっぱりやられてしまうのであった。
声優さんは塩沢兼人さん。
松戸駅 ゾック
見つけたぞ!ジャブローの入り口だ
第29話「ジャブローに散る!」でのゾックのパイロット、ボラスキニフのセリフ。ゾックならやはり「見かけ倒しでなけりゃいいがな」を採用してほしかった。
ゾックに関するマリガンとの会話で「なんだって?」とか「ふーん」とか、シャアは全く興味を示していない様子。
あげくシャアの予感的中!ガンダムにあっさり撃破されてしまう。
まさに見掛け倒し。
管理人的にはザクレロと並ぶ、愛すべき残念キャラ(MS、MA)であります^^;
声優さんは戸谷公次さん。
新松戸駅 ドズル・ザビ
新松戸で武蔵野線に乗り換えれば南流山へ行けますが、このまま常磐線を下って先に取手まで行くことにします。戦いは数だよ、兄貴!
劇場版機動戦士ガンダムⅢでのドズルのセリフ。ギレンに増援を要求するも、ビグザム一機だけ・・・
こんなんで勝てるかー、とばかりに食い下がるドズルが放った一言。
とは言うものの「ビグザム量産の暁には・・・」とか、えらく気に入った様子ではありましたが。
声優さんは郷里大輔さん。
この方もお亡くなりになっています。
柏駅 ビグ・ザム
柏では謎の「ビグザムおじさん」(仮称)に遭遇。日めくりカレンダーみたいなメモ帳があるじゃないですか。
あれにひたすらビグザムのスタンプを押しまくってるんですよ^^;
なんの為なのかは不明です。
さすがの管理人も声をかけられませんでした^^;
やらせはせん!やらせはせん!やらせはせんぞ!!
第36話「恐怖!機動ビグ・ザム」でのドズルのセリフ。これも感情のほとばしりを感じさせる、ガンダムらしいセリフですね。
管理人お気に入りの台詞の一つでもあります。
我孫子駅 ブライト・ノア
ここから先は電車の本数も減ってくるようです。あと一駅なのに・・・
殴られもせずに一人前になったやつが、どこにいるものか!!
第9話「翔べ!ガンダム」でのブライトのセリフ。これも名言ですね。
常磐線沿線はけっこう有名どころの台詞が揃ってますね。
声優さんは鈴置洋孝さん。
取手駅 ジョブ・ジョン
なぜか行列するほど人が・・・電車の本数が少ないので、人がいる時といないときの差が激しいのかもしれませんね。
また取手ではベックスコーヒーによって、ララァのカードをゲットしました。
僕が代わらなければリュウさんだって・・・リュウさんだって死なないで・・・
第21話「激闘は憎しみ深く」でのジョブ・ジョンのセリフ。リュウが戦死した後に、みんなが自分を責めるシーンでのセリフですね。
専属の声優さんはなし。
因みにジョブ・ジョンを担当した声優さんの一人は、管理人のリアル知り合いだったりする。
南流山駅 カイ・シデン
今日はここまで。このまま武蔵野線で南浦和に帰りました。
ほんと・・・軟弱者かもね
第27話「女スパイ潜入!」でのカイのセリフ。自分の今の行動に自信が持てなかったのでしょうね。
セイラに軟弱者と言われたことを思い出しています。
声優さんは古川登志夫さん。
まとめ
今回は4日目の11駅分の様子をアップしました。
常磐線で三河島、南千住、北千住、亀有、金町、松戸、新松戸、柏、我孫子、取手
そのあとは新松戸まで戻り武蔵野線で南流山までです。
スタンプラリーもあとは中央線沿いを残すだけで、いよいよゴールが見えてきました。
5日目は翌週2月5日~9日の平日に時間が取れそうなので、そこでコンプリートしたいと思います。