地震大国である日本では、いつ大きな地震があるかわからない不安がありますよね。

そこで地震などの災害に備えて準備すべきものの中で、一番重要な非常食についてまとめてみました。

なびちゃん
非常食はちゃんと準備しておきましょうね

地震対策での非常食は何日分用意するか

ズバリ最低でも3日分の水と食料を用意する必要があります。

何故3日なのか?
災害が発生した場合、被災者の生存率が4日目から激減するというデータがあります。
なので災害発生から3日間は被災者の救助作業が最優先となる為、この間は水や食料の供給に手が回らないという事が根拠になっています。

つまり被災時は「最低3日間は自力で生き延びてね」と言う事ですね。

しかし災害の規模や長期化などを考えると、4日以上の用意をしておいた方が好ましいです。

地震対策での非常食のオススメ食品

手軽に食べられて痛まないものが好ましいです。

例えばこの様なものです。

  • カンパン
    一昔前の非常食の定番。
    硬いビスケットのようなもので、歯ごたえがあるのでよく噛んで食べる必要がありますが、もともと携行食として作られたものなので日持ちは良いです。
  • 缶詰
    缶詰は種類も豊富なので、栄養を考えるといくつか用意しておきたいです。
  • アルファ化米
    炊いたお米を急速乾燥させたもので、お湯や水で戻して食べます。
    白米だけでなく五目御飯や、ドライカレーなど市販されていますので、こちらも用意しておきたいですね。
  • チョコレート
    食べるとすぐにエネルギーに変えることができますし、苦みの成分は精神を安定させる働きがあるので、これも用意しておきたいです。
    夏場のことも考えて、溶けないチョコやチューブチョコを買っておくのが良いでしょう。

これらの物を分量を考えて3日分以上そろえるようにしましょう。

あと忘れてならないのが飲料水です。
こちらは1日1人あたま3リットルを目安にそろえましょう。

地震対策での非常食を用意する上での注意点

その他いくつか注意点を挙げておきたいと思います。

定期的に買い替えを行う

非常食は長持ちするとはいえ、消費期限(賞味期限)がありますので、定期的に買い替える必要があります。
いざという時に「古くて食べられない」なんてことにならないように注意しましょう。

アレルギー食品をチェックする

言われるでもないと思いますが、あなたやご家族にアレルギーなどで食べられないものがあるならば、きちんとチェックしてそろえましょう。
非常食に気が向いていると、見落とさないとも限りませんので、

暖かい食べ物を考える

毎日かわき物や冷たいものばかり食べていると、精神的にも辛いですし暖かいものが食べたくなります。
お湯が使えない状況でも食べられる、暖かい非常食がありますので、そういった物もそろえるようにしましょう。

まとめ

現在では非常食の種類も多く、味もしっかりしたものがたくさん販売されています。

もしもまだ非常食を用意していないのでしたら、いろいろチェックして早めにそろえておきましょうね。

大きな地震のニュースが入ると、急に非常食が売れる傾向があり、タイミングによっては品薄でなかなか手に入らなかったりもしますので。

なびちゃん
備えあれば憂いなしだね!