あんまり上手に撮れてませんが、画像もアップしてありますのでお楽しみくださいね!
さいたま新都心けやきひろばのクリスマスマーケット
ヨーロッパではクリスマスに向けての1か月ほど、街の広場などで飲食やグッズ販売の屋台が出ています。
これをクリスマスマーケットと言うんだそうな。
最近では日本でも定着してきたようですね。
どんなもんかな~と、自宅から割と近いさいたま新都心へ。

さいたま新都心駅の改札口。

改札口ではイルミネーションのお出迎え。

奥に見える青いイルミネーションのあたりが、クリスマスマーケットの会場です。

入り口のイルミネーション。

ちょっと見にくいですが案内図です。
- イルミネーション広場
- グッズの販売コーナー
- 飲食の販売コーナー
- コンサート会場
- ガチャマルシェのコーナー

ヨーロッパ風の外観をした出店。
クリスマス関連のものを中心に、アンティーク小物等が販売されていました。

ここはマトリョーシカを売ってるお店です。

クリスマスキャンドルのワークショップです。

完成品の見本が飾られてました^^
奥では子供さんが一生懸命作ってました^^

行列が絶えなかったスペイン料理のお店。
他にはフィッシュアンドチップスや、ドイツパン、ワインなどの販売が行われていました。

フランス風のイチゴタルト。

こちら管理人お買い上げのイチゴタルトです^^
甘さ控えめで、イチゴの酸味も程よく、とても美味しかったですよ。
ドイツの大使館や観光局の後援と言う事なのですが、グッズや飲食物はヨーロッパ各国のものが揃っていました。
飲食コーナーの屋台は一部の平日を除いては、土日祝だけですのでご注意を。
さいたま新都心けやきひろばのイルミネーション
広場では青を基調としたイルミネーションがきれいでした。

広場のイルミネーションです。

シャンパンゴールドとの組み合わせもきれいでした。

こんなライトもありました。
イルミネーションの方はマーケット会場が撤去されてからが本番のようですね^^
さいたま新都心けやきひろばのトイレはこちら

1階へと続くエスカレーター。
上の画像にあるエスカレーターの右側、飲食コーナーの方を奥に進んだところにあります。

ここがトイレです。
まとめ
管理人が行った日は、比較的暖かくて風もありませんでしたが、ここは結構強い風が吹きますので防寒はシッカリとしてくださいね。
特に夜は要注意です!
しかしイルミネーションの写真は結構難しいですね。
あんまりきれいに撮れてなくて申し訳ないです^^;
実物はもっときれいなので、是非足を運んで癒されて下さいね。