敬老の日のプレゼントに手作りの写真立てはどうでしょう。
お子さんにも簡単にできますしお孫さんの手作りとなれば、おじいちゃん、おばあちゃんも必ず喜んでくれますよ^^
目次
敬老の日のプレゼントに手作り写真立て
手作りには小学生低学年以下のお子さんでも出来る写真立てを選んでみました。
写真立てを作るとは言っても0から作ろうというのではなく、市販の写真立てに思い思いのデコレーションをして作成します。
これならば難しい作業はありませんし、材料もすべて100均で揃えることができます。
材料は
- 写真立て
- ボンド
- デコレーションするもの
貝殻をデコレーションした写真立ての作成動画
動画では貝殻を使っていますが、他にもいろいろなものでデコレーションがすることが出来そうですね^^
デコレーションのアイデアは3章の写真立てのデコレーションを考えてみようを参考にしてみてください。
敬老の日のプレゼントを子供さんと一緒に作ろう
基本的には子供さんが自力で作れるように、お母さんもサポートしてあげてくださいね。
例えばボンドでの接着の見本を見せてあげるとかですね。
デコレーションの配置とか細かいことは、子供さんの自由にさせてあげるのが良いかもしれませんね。
あまり夢中になって、お母さんが一人で作ってしまわないよう注意しましょう^^;
完成した写真立てには、家族の写真を入れてプレゼントしてはどうでしょう。
写真をメールに添付して送るだけでは何とも味気ないですが、こうして手作りの写真立てに添えてあげると心のこもった暖かいプレゼントになると思いませんか?
それに携帯やスマホの画像は、あまりプリントアウトする機会もないのでは?
面倒だったり、「パソコンで見ればいいや」とデータのままの写真が大量にあったりしませんか?
せっかくですから1枚だけではなく、何枚かピックアップしてプレゼントに添えてあげると良いでしょう。
写真立てのデコレーションを考えてみよう
貝殻以外にもデコレーションに使えるものはたくさんありますので、いくつか例をあげてみますね。
石ころのデコレーション
小さな石ころを材料に使ってみてはどうでしょう。
夏休みなどで海や河原に行った時、拾った石などあれば尚よしですね。
おはじきのデコレーション
ガラスのおはじきは、色とりどりな上キラキラ光ってきれいですよね。
またガラスは透明感もあるので、石ころとは違った華やかな感じが出せます。
ボタンのデコレーション
ボタンも安いものならお金もそんなにかかりませんし、色や模様も様々なので使えそうですね。
画像のボタンは子供服用の物です。
パステルカラーが鮮やかで、安かったので貼ってみました^^;
その他のデコレーション
他にもアイデア次第でいくらでも材料は見つかると思います。
例えばビーズ玉とかレースやリボンなどなど。
折り紙を折って貼っても良いかもしれませんね^^
お子さんと一緒にいろいろ考えてみるのも楽しいと思いますよ。
まとめ
如何でしょうか?
シンプルながらデコレーションの材料選びから、お子さんも楽しんで作ることが出来るのではないでしょうか。
いろいろ考え工夫したものは苦労の跡がしのばれるので、プレゼントをもらう側も嬉しいものですからね。
おススメ記事