なびちゃん
2018年神奈川の夏祭りカレンダーはこっちだよ2018年神奈川の夏まつり、日程、時間、アクセス、基本情報集
神奈川で2017年に行われる、夏祭りの基本情報集です。
平塚の七夕祭りは全国的にも有名で、仙台の七夕祭りに匹敵する規模で毎年行われています。
他にも川崎大師の風鈴や小田原のちょうちんなど、歴史や夏の風情あるお祭りが行われますので、お出かけの候補に入れてみてくださいね^^
注 意日程他の情報は予定なので、変更の可能性がありますのでご注意を。
第67回湘南ひらつか七夕まつり
日程 | 2017年7月7日(金)~9日(日)※雨天決行(イベントによっては一部中止あり) |
時間 | 10:00~21:00 7/9 ~20:00 |
場所 | 平塚駅北口商店街他、市内全域 |
人出 | 約155万人 |
屋台 | 約400店 |
交通 | JR東海道線・平塚駅北口~徒歩すぐ |
問合せ | 湘南ひらつか七夕まつり実行委員会0463-35-8107 |
- 形約500本の飾りがあり、10mを超す大型のものも多数あり。
- 大型の飾りが見たければ、「湘南スターモール」か「紅谷町パールロード」へ。
八坂神社天王祭
日程 | 2017年7月9日(日),10日(月)※小雨決行、荒天時は縮小開催 |
時間 | 9:30~18:00 |
場所 | 江の島(八坂神社~腰越小動神社) |
人出 | 約0.5万人 |
屋台 | 約30店 |
交通 | 小田急江ノ島線・片瀬江ノ島駅出入口1~徒歩10分 江ノ島電鉄・江ノ島駅出入口2~徒歩10分 湘南モノレール・湘南江の島駅出入口1~徒歩15分 |
問合せ | 江島神社0466-22-4020 |
- お神輿を担いだまま海を渡るところが見られる。
第22回川崎大師風鈴市
日程 | 2017年7月19日(水)~23日(日)※雨天決行(一部中止) |
時間 | 10:00~18:00 7/20 ~20:00 |
場所 | 川崎大師平間寺境内 |
人出 | 約30万人 |
屋台 | 不明 |
交通 | 京浜急行大師線・川崎大師駅~徒歩10分 |
問合せ | 川崎大師風鈴市実行委員会044-266-3420 |
- 全国約900種類3万個の風鈴が展示販売される。
- 川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」が名物で人気。数に限りがあるので購入はお早めに。
貴船まつり
日程 | 2017年7月27日(木)・28日(金)※雨天決行 |
時間 | 7/27 10:00~ 7/28 8:30~ |
場所 | 真鶴(貴船神社、真鶴港周辺) |
人出 | 約2万人 |
屋台 | 約30店 |
交通 | JR東海道線・真鶴駅~徒歩25分 |
問合せ | 真鶴町観光協会0465-68-2543 |
- 地元野菜を販売する模擬店などあり。
- 見事な彫刻が施された「小早船」は必見。
第40回神奈川大和阿波おどり
日程 | 2017年7月29日(土)~30日(日)※小雨決行、荒天中止 |
時間 | 未定 |
場所 | 大和駅前周辺 |
人出 | 約20万人 |
屋台 | 未定 |
交通 | 小田急江ノ島線・大和駅~徒歩すぐ 相鉄線・大和駅~徒歩すぐ |
問合せ | 神奈川大和阿波おどり振興協会050-5862-2292 |
- 記念大会で地元連による総踊りあり。」
小田原ちょうちん夏まつり
日程 | 2017年7月29日(土),30日(日)※小雨決行 |
時間 | 12:00~20:30 |
場所 | 小田原城内、城址公園周辺 |
人出 | 約10万人 |
屋台 | 約50店 |
交通 | JR東海道線他・小田原駅~徒歩10分 |
問合せ | 小田原市観光協会0465-22-5002 |
- 盆踊り、パレードあり。
- お濠には約2,200個の手作り提灯の展示あり。
川崎山王まつり
日程 | 2017年8月1日(火)~6日(日)※雨天決行 |
時間 | 各祭事により異なる |
場所 | 稲毛神社 |
人出 | 約2万人 |
屋台 | 約150店 |
交通 | JR東海道線他・川崎駅東口~徒歩7分 |
問合せ | 稲毛神社社務所044-222-4554 |
- 最終日に行われる大神輿の巡行は必見。
第66回橋本七夕まつり
日程 | 2017年8月4日(金)~6日(日)※雨天決行(野外イベントは中止) |
時間 | 14:00~21:00 8/7 ~20:30 |
場所 | 橋本駅北口周辺 |
人出 | 約39万人 |
屋台 | 約150店 |
交通 | JR横浜線他・橋本駅~徒歩すぐ |
問合せ | 橋本七夕まつり実行委員会事務局042-750-0423 |
- よさこいなどパレードあり。
鶴岡八幡宮ぼんぼり祭
日程 | 2017年8月6日(日)~9(水)※雨天決行 |
時間 | 8/6 夕刻~20:30 8/7~9 9:00~20:30 |
場所 | 鶴岡八幡宮境内 |
人出 | 30万人 |
屋台 | 約200店 |
交通 | JR横須賀線他・鎌倉駅東口~徒歩10分 |
問合せ | 鶴岡八幡宮社務所0467-22-0315 |
- 期間中には盆踊り、ねぶた、阿波踊り、神輿の行事あり。
- 境内には約400個のぼんぼりが灯される。
第31回青龍祭
日程 | 2017年8月11日(金)祝※小雨決行、荒天時は翌日に順延 |
時間 | 未定 |
場所 | 緑小学校校庭、清川村運動公園 |
人出 | 約0.2万人 |
屋台 | 約16店 |
交通 | 小田急線・本厚木駅~バス |
問合せ | 青龍祭実行委員会事務局046-288-1215 |
- 「昇龍の儀」では龍を燃やす火祭り。