走水海岸での潮干狩り情報、混雑状況、アクセス案内

走水海岸での潮干狩り 潮干狩り
走水海岸
[br num=”1″] 馬堀海岸から国道16号を下るとすぐ隣が走水海岸です。
走水の湧き水は名水として有名で、ここのアサリもおいしいと評判です。

余談ですが、海岸べりで育つ海藻や貝類は、きれいな淡水が流れ込むところでは良く育つそうですよ。

走水海岸での潮干狩り情報

2022年は潮干狩りができません。詳細は以下のHPで確認してください。
走水海岸潮干狩り
2019年4月6日(土)~7月31日(水)の期間中が潮干狩り可能日です。
走水では海の公園と違って、潮干狩りの営業時間が決まっています。
また毎日できるわけではありませんので、よく確認してから行くようにしましょう。

下のリンクで潮干狩り可能日が確認できます。
  ↓
走水海岸潮干狩り潮時表

潮干狩りは有料となってます。

  • 大人(中学生以上) 2kgまで 1,400円
  • 小学生 1kgまで 700円
  • 幼児無料
  • 超過採貝料 1kgあたり 700円
熊手は1日、100円でレンタルしてくれます。かご、ビニール袋は無料です。

またここは岩場と隣接しているので裸足は危険です。
最低でもビーチサンダルは用意しましょう。

走水海岸での潮干狩り混雑状況

やはりゴールデンウィークは混雑します。

また駐車場はあまり台数がとめられませんので、潮干狩り可能な2時間前よりさらに前(3時間前位)に到着するようにしましょう。

漁協のHPには1時間位前とありますが、それでは遅いです。

一応「GW中は車での来場はご遠慮ください」とありますが、そこはご自身の判断で。

駐車場は市営、民間の所が1日、1,000円~1,600円で、約130台です。

また走水海岸の潮干狩り場では、アサリが少なくなると放流を行いますので、日程の調整が可能であれば、ゴールデンウィークを避けて行くのも良いかと思います。

走水海岸へのアクセス案内

電車・バス

京浜急行線 馬堀海岸駅下車
  ↓
京急バス観音崎行 伊勢町下車 徒歩約2分

自動車

横浜横須賀道路 馬堀海岸IC右折 観音崎方面へ約1km
[br num=”1″]

[br num=”1″]

最後に

ふと「子供の頃に潮干狩りに連れて行ってもらったのは何処だったんだろう?」
と思ったんですが思い出せません。

海の公園はまだありませんでしたし、金沢八景、横須賀方面なのは確実なのですが・・・

ひょっとしたら、この走水だったかもしれません。

場堀海岸で投げ釣りしたのは覚えてるんですけどね~。

タイトルとURLをコピーしました